fbpx

イタリアーノ

明後日から、長い夏休みだったイタリア語のクラスが再開される。
あー、まだ半分しか終わっていない宿題。そしてまず間違いなくクラスの冒頭で「バカンツァの間何をしていたか、二人組になっておしゃべりしなさい」と言われるのは目に見えているので、「何したっけ」と思い出して行かなきゃ。
よく、イタリア人と大阪人の共通点が挙げられるけれど、その多くは「冗談好きで楽天的で明るい、おしゃべり好き、派手好き」みたいなもの。
私は半分より北のイタリアしか知らないけれど、イタリア人が派手好きなんて、全然そんなことないと思う。むしろ、地味な中間色のコーディネートがとてもお上手。それにひきかえ、大阪人は日本の中ではまず間違いなく派手色好きな人が多い。
あと、楽天的で明るいというのも微妙なところ。誰かが「イタリア人と大阪人は暗い世相を冗談でくるむ術に長けている」というようなコメントをしていたけれども、全くその通りだと思う。楽天的というのとはちょっと違う、まあまっすぐ受け取ると憂鬱になるようなことを、さらっと冗談で流すみたいな。
あとおしゃべり好きというのは合っていますね。同じ職業の人で東京人と大阪人が集まると、こうも違うかというほど。「口数」が全く違うし、人を笑わせて丸め込むのは本当に上手。
イタリア人からものを買うと、この共通点はすごく体感できる。「ハハハ、しょうがないなあ、じゃこれ10個ね、あ、納期絶対守ってね」(まず守られることはない・・・)という感じ。